【新潟】おぐに森林公園キャンプ場(場内)
6月15日(土)~16日(日)
1泊2日でおぐに森林公園キャンプ場へ行ってきました。

この週末は、越後カントリートレイル開催の為キャンプ場はトレラン限定サイトでした。

公園入口。
駐車場奥には日帰り入浴施設養楽館があります。

このすぐ上にSL広場があってSLがあります。
おぐに号!


ちゃんとレールがひかれてありました。

バンガロー宿泊者駐車場。

【バンガロー】




バンガローから一番近いトイレ。

第一キャンプ場入り口。

入り口にはうさぎ小屋があって癒やされます。

トレラン参加者は、こちらで荷物チェックと前日受付を済ませます。

キャンプ受付はこちらの建物で行いました。

ファイルを渡され、紙を見ながら細かな注意点を聞きます。
第一キャンプ場の手前半分は、スタート&ゴール地点となっているので、第一キャンプ場の上半分を使うようにといわれました。
フリーサイトなので好きなところへ設営可能です。



こちらを車のフロントガラスに置くように言われ見える所に置いておきます。


【第1キャンプ場】

水場。


奥に野外ステージがあります。


色々ブースが出ていますが、大会以外の日はここも設営できる場所です。

第1キャンプ場上半分はこんな感じ。

キレイな水洗トイレです。

さらにその上はこんな感じで、私達はこの場所に決めました。

この奥は、

炊事場とピザ窯があります。




【第2キャンプ場】

第2キャンプ場の水場。
トイレはないので、第1キャンプ場のトイレを使う形になります。

区画サイトになっていました。
こんな感じです。


第2キャンプ場の奥から入口を見るとこんな感じ。

ちょっと狭いかなと言うのが私の率直な感想。


入り口にも区画がありますが、車はどこに置いたらいいのだろう。
バイクの方とかに限られちゃうかな。

【第3キャンプ場】
車で乗り入れ可能。
ですが、途中狭い場所もあるそうです。

私達は、さくらの散歩兼ねて歩いて行くことにしました。

吊橋を渡って、

歩いていくと、

芝生エリア。
ここは車の乗り入れはできませんが、人気の場所だそうです。

芝生エリアを突っ切って進んでいくと、第3キャンプ場に到着。

広くて静か。

この奥が水場になっていて、

トイレはバイオトイレです。

さらに奥に行くと休息所があります。

さて、このままおぐに森林公園内をちょっと散策です。
いつもありがとうございます



にほんブログ村 人気ブログランキング

1泊2日でおぐに森林公園キャンプ場へ行ってきました。

この週末は、越後カントリートレイル開催の為キャンプ場はトレラン限定サイトでした。

公園入口。
駐車場奥には日帰り入浴施設養楽館があります。

このすぐ上にSL広場があってSLがあります。
おぐに号!


ちゃんとレールがひかれてありました。

バンガロー宿泊者駐車場。

【バンガロー】




バンガローから一番近いトイレ。

第一キャンプ場入り口。

入り口にはうさぎ小屋があって癒やされます。

トレラン参加者は、こちらで荷物チェックと前日受付を済ませます。

キャンプ受付はこちらの建物で行いました。

ファイルを渡され、紙を見ながら細かな注意点を聞きます。
第一キャンプ場の手前半分は、スタート&ゴール地点となっているので、第一キャンプ場の上半分を使うようにといわれました。
フリーサイトなので好きなところへ設営可能です。



こちらを車のフロントガラスに置くように言われ見える所に置いておきます。


【第1キャンプ場】

水場。


奥に野外ステージがあります。


色々ブースが出ていますが、大会以外の日はここも設営できる場所です。

第1キャンプ場上半分はこんな感じ。

キレイな水洗トイレです。

さらにその上はこんな感じで、私達はこの場所に決めました。

この奥は、

炊事場とピザ窯があります。




【第2キャンプ場】

第2キャンプ場の水場。
トイレはないので、第1キャンプ場のトイレを使う形になります。

区画サイトになっていました。
こんな感じです。


第2キャンプ場の奥から入口を見るとこんな感じ。

ちょっと狭いかなと言うのが私の率直な感想。


入り口にも区画がありますが、車はどこに置いたらいいのだろう。
バイクの方とかに限られちゃうかな。

【第3キャンプ場】
車で乗り入れ可能。
ですが、途中狭い場所もあるそうです。

私達は、さくらの散歩兼ねて歩いて行くことにしました。

吊橋を渡って、

歩いていくと、

芝生エリア。
ここは車の乗り入れはできませんが、人気の場所だそうです。

芝生エリアを突っ切って進んでいくと、第3キャンプ場に到着。

広くて静か。

この奥が水場になっていて、

トイレはバイオトイレです。

さらに奥に行くと休息所があります。

さて、このままおぐに森林公園内をちょっと散策です。
いつもありがとうございます




にほんブログ村 人気ブログランキング
- 関連記事
-
-
【長野】森きちオートキャンプ場(場内) 2019/07/17
-
【新潟】おぐに森林公園キャンプ場1日目(散策・車中泊準備・温泉施設) 2019/06/21
-
【新潟】おぐに森林公園キャンプ場(場内) 2019/06/20
-
【長野】廻り目平キャンプ場2日目(朝ごはん&撤収) 2019/06/10
-
【長野】廻り目平キャンプ場1日目(場内&夕飯) 2019/06/06
-