曽根丘稜公園でお散歩(日本庭園・古墳)
藤垈の滝でミズバショウを見た後、曽根丘陵公園に立ち寄ってお散歩してきました。
甲府南I.C出てすぐの所にある駐車場から散策スタートです。

考古博物館の前を通っていくと、日本庭園エリアにたどり着きます。

【日本庭園エリア】

広々とした空間に、存在をアピールするかのように佇んでいる枝垂れ梅。

花数は少なかったけど、いい香りを漂わせていました。


少し視線をずらすと、ビタミンカラーの木々が目に飛び込んできました。
おぉー!

綺麗だね~!

近くで見ると可愛らしいお花。
名前は何ていう花なんだろうね~。

ソメイヨシノは、あともう一息といった所。
今年は焦らされるな~。

【古墳エリア】

最初に見えるのが、丸山古墳。

説明文があったのですが、じっくり見る暇もなく登ります。
丸山古墳の上に着くと桜が咲いていました。

一旦、丸山古墳を降ります。
するとすぐに二つ目の銚子塚古墳へ繋がる階段があります。

ペースがどんどん加速していくさくら。
たのしいんだね。

一息入れてから、

銚子塚古墳の一番上まで登ってきました。

この日は、すこしだけ霞んでいて山々がぼやっとしていたけど展望は良いです。

気持ちいいー。

今はまだこんな感じだけど、暖かくなれば一気に見える景色が変わってくるんだろうな。

また来よう!
●4月6日追記●
黄色い花の名前ですが、サンシュユという名前だそうです。
pastaさんが教えて下さいました。

いつもありがとうございます




にほんブログ村 人気ブログランキング
- 関連記事
-
-
2017.04.29-30 1泊2日・トレラン大会応援&愛知県旅行 2017/05/11
-
新城総合公園をお散歩 2017/05/06
-
曽根丘稜公園でお散歩(日本庭園・古墳) 2017/03/30
-
お花見とお昼寝 2017/03/06
-
雪上ラン! 2017/02/12
-