パネル展のお知らせ(2017年)
さくらが所属しているセラピードッグクラブからのお知らせです。【犬たちからの贈りもの】保育園(6園)での活動の様子をパネルにして展示してます。各園の先生方に写真を提供して頂きました。【日程】・双葉庁舎:2月7日~2月17日 ・竜王庁舎:2月20日~3月3日・敷島総合文化会館:3月7日~3月19日・山梨中央銀行敷島支店:4月7日~5月9日* * *最初の双葉庁舎にて展示スタートしてます♪「近くへお越しの際は、ぜひ足を運んでみ...
パネル展のお知らせ(2箇所)
さくらが所属しているセラピードッグクラブからのお知らせです。甲府市にあるDOG FUNさんで、写真を展示させて頂いてます。(ドッググッツ専門店)日時は、11月25日~12月6日まで。(火曜定休/10:00~19:00)今回、パネル枚数は少ないですが、お店に立ち寄られた際は、ぜひご覧になってください。もう1箇所。介護センター花岡さんで写真を展示させていただいてます。コチラは、11月29日(日)までとなります。 いつもあ...
パネル展のお知らせ(2015)
さくらが所属しているセラピードッグクラブからのお知らせです。パネル展-2015 犬たちからの贈りもの保育園(8園)での活動の様子をパネルにして展示してます!(今回から各園の先生方に写真を提供して頂いております)●日程●・竜王南部公民館ロビー:1月27日(火)~2月1日(日)・竜王庁舎新館ホール:2月3日(火)~2月13日(金)・双葉庁舎ロビー:2月17日(火)~2月27日(金)・敷島総合文化会館ロビー:3月10日(火)~3...
山梨セラピードッグクラブ10周年記念冊子完成!
さくらが生後9ヶ月から訓練を始めセラピードッグ認定を無事に取得し2012年3月からセラピー活動スタートしてからクラブの一員として約2年半の月日が経ちました。私達が所属している『山梨セラピードッグクラブ』は2004年6月に設立し今年で10周年を迎えました。記念すべき年に記念冊子を作成する事となり会員ページとしてさくらのページもあります。沢山ある中から写真を選び限られた文字数で表現し構成から見直しを経...
パネル展のお知らせ (その4)
パネル展-2014-犬たちからの贈りもの4つ目の展示場所 “敷島総合文化会館”にて展示してます。展示期間は 3月16日(日)までです春の花も少しづつ咲き始め、陽気も良くなってきました。近くへお越しの際はぜひ足を運んでみてください。いつもありがとうございますにほんブログ村...
パネル展のお知らせ (その3)
パネル展-2014-犬たちからの贈りもの3つ目の展示場所 “双葉庁舎”にて展示してます展示期間は 2月18日(火)~約2週間の予定です近くへお越しの際は ぜひ足を運んでみてください頭上・足元に 充分注意しておでかけください。いつもありがとうございますにほんブログ村...
パネル展のお知らせ (その2)
パネル展-2014-犬たちからの贈りもの2つ目の展示場所 “甲斐市役所”にて展示してます展示期間は 2月3日(月)~2月14日(金)です近くへお越しの際は ぜひ足を運んでみてください●追記●2月6日の山梨日日新聞で 写真展の様子を掲載して頂きました詳しくは『山梨日日新聞 WEB版』を見て下さい↑ページに飛びますいつもありがとうございますにほんブログ村...
ポール・ラッシュ祭~八ヶ岳カンティフェア~へ行ってきました
10月19日(土)山梨県清里にある清泉寮牧草地にて19日・20日の2日間“ポール・ラッシュ祭 八ヶ岳カンティフェア”が開催されましたカンティフェアとは・・カンティ=郡 フェア=お祭りの意味で収穫感謝祭の事です私とさくらが所属しているセラピードッグクラブではこども病院のこどもたちが写した写真をパネル展示したりわんこ用トイレや休憩所としてブースを構えての参加となりました(看板犬をつとめるカンナちゃんとシ...
2013年 上半期 セラピー活動
2013年 上半期 保育所 介護施設 大学 こども病院 など色々な場所で活動させていただける機会に恵まれ沢山の経験や学びをすることが出来ました印象強く残っているシーン(ほぼ日手帳より)●こども病院●積極的なスキンシップで さくらの元に来てくれた元気な女性スタッフ「(さくらに)逢える日を楽しみにしてました!」という言葉に嬉しさあまり 泣きそうになりましたしばらく さくらの顔をびよーんと伸ばしたり 女性...
セラピー活動 始動!
3月8日(金)いよいよ セラピー活動が始まりました*活動の様子は→こちら*●今年の目標●さらなる経験値をあげさくらと一体感を持って活動に挑めるようにする今月は 合同訓練と介護施設への訪問4月より保育所とこども病院の訪問が始まるので気合入れて1日1日を過ごしていこうと思ういつもありがとうございますにほんブログ村...
わんこと一緒にRan for peace!
10月13日(土)清里・丘の公園にて「わんこと一緒にRan for peace!」のイベントがありました受付にてタオル生地のマフラーを受け取り首に巻いて参加となりますこの日は、肌寒かったのでこのタオルが大活躍!!受付横には、長野こども病院でのセラピー活動の様子がパネルに入って飾られてましたそして、募金箱も開会式ですさくらはパタ君と一緒に開会式に参加セラピードッグの彩ちゃんを先頭に出発です~♪セラピードッグのみ...
セラピー活動・こども病院
9月26日(水)長野県立こども病院へセラピー活動へ行って来ました今回は、印象強く心に残っているエピソード2つ綴りたいと思いますさくらのことが怖くてなかなか近寄れなかった男の子いろんなワンさんと触れ合う中で どうやって接したらいいのかすぐに習得した様で さくらの元へ再び来て 自ら手のひらをさくらの背中へ持っていき 優しく撫で始めたのです短時間の中で 見て感じて行動する柔軟な男の子の立ち振舞に正直驚き...
下半期・セラピー活動始動
9月14日(金) この日は、セラピードッグクラブ下半期の活動開始日でした(さくらは活動19回目)下半期 最初の訪問先は介護施設です7月8月と活動お休みだったのでちゃんと出来るか不安でしたが8月下旬にさくらだけ先生の所で夏合宿をお願いした甲斐があり 落ち着いて参加することが出来ました(訓練評価からするとまだまだ課題はいっぱいあることは十分承知してます ^^;)←活動前のさくら先生に「いい顔になってきたな...
15回目*セラピー活動
6月27日(水)さくら15回目のセラピー活動は保育園でしたこの日は、上半期最後の活動日とあって全犬(10頭)参加です活動開始前に集合写真を撮りました~さくらに上半期最後の日だからしっかりやろうね!!って話ししたのですが・・・服従訓練では全然指示がはいらずで・・・ダメダメな最終日となってしまいました(凹んじゃう・・)ふれあいの後は、ボルゾイ・ラブラドールの男の子と女の子の体重当てクイズをしたり、一緒...
公民館まつりでセラピー活動
6月24日(日)地域の“公民館まつり”でセラピー活動に参加してきましたこのおまつりは、太極拳やコーラスなど、色んな種類の趣味や活動を皆さんの前で披露する場なのだそうです私たちは、建物の裏側のスペースをお借りし会場内から聞こえる演奏を楽しみながら活動スタートとなりましたこの日は、訓練披露はなくおまつりに来て下さった方々とのふれあいを楽しませていただきましたくりちゃんは、女の子と触れ合いですクローゼちゃ...
12回目*セラピー活動
19日(火)さくら12回目のセラピー活動 保育所へ行って来ましたあいにくの雨(台風4号接近中)でしたが室内の広場をお借りして活動です活動前のさくらさくらが見てる先には可愛い園児さんが整列して待ってます今回撮ったのはこの2枚だけ 活動始まると、訓練披露時は集中をしていて園児さんとのふれあいでは楽しんでしまってる私カメラを構えられるゆとりがないですさくらは3番目室内の限られたスペースで訓練を披露します...
こども病院に行って来ました
9日 長野県安曇野市にある“こども病院”にてセラピー活動に参加してきましたリードをチェンジしバンダナ付けて「お仕事だよ しっかりね!」という合言葉で私とさくらのスイッチをONに切り替えいざ活動です 活動場所はエントランスです10時~12時の間でこどもたちや妊婦さんと触れ合いですさくらは端っこに陣取り様子を伺いながら少しづつ輪の中へ入らせて頂きました生後3ヶ月の赤ちゃんの前では静かに鼻を近づけおとなしく...
セラピー活動*3回目と4回目
4月20日(金)と25日(水)保育所へセラピー活動へ行って来ましたさくらと私は、初めての場所で初めての保育所でのセラピー活動でした(以前私だけボランティアで参加させていただいたことはありますがさくらとの訪問はいずれも初めての試みです)いよいよセラピー活動の時間になりました園児の皆さんは組ごとに整列して静かに訓練を見てました指示がビシッと決まった時には、たくさんの拍手をして応援もしてくれました(この...
セラピー活動*2回目
私とさくらにとって2回目のセラピー活動今回は、介護施設の駐車場で行いました私達の出番は2番目でしたまず、先生がさくらの名前と犬種・指導手である私の紹介をしていただいてからスタートです脚側行進・常歩往復待て・停座・伏臥・立止・招呼を行い皆様にご挨拶して終了になります一度、後ろへ移動し次の指示があるまで待機です全犬休止はじめての場所でたくさんの人に囲まれての休止でしたが、しっかり休止できましたこのあと...
セラピー活動*デビュ~しました♪
3月9日(金)某介護施設にて、セラピー活動に参加してきました今日が、記念すべき活動デビュ~日になります時間が来るまで会場の後ろで伏せして待ちます(・∀・)「さくら❤ 」と呼ぶと余裕そうですね~♪私は、内心ドキドキで血圧が上っていくのを感じました(^o^;)最初は、フルートの演奏会からスタートですフルートの心地良い音色が緊張した私の心を解きほぐしてくれましたいよいよ、活動開始です最初は、皆さんの前で訓練を行いま...
3回目の教室頑張ったよ♪
10時、3回目の教室へ行って来ました復習の意味も込めて今日の内容を書きだしてみようとおもいますやった内容は4項目です(※私のメモですが興味がありましたら読んでみてくださいね♪)①脚側行進をおこないますリーダーの左側に座らせてから、声符「アトエ」で常歩一往復し元の場所へ戻ったら右回りで向きを変えその場で※1停座・※2待てをします(おやつは一切使いません)<参考まで>※1停座の時の声符は「スワレ」視符は人差し...
主の夢は・・・と番外編
まず、始めにさくらからお知らせですというのも、そうなのです密かに、セラピ~さくらとして活動できたらいいな~とおもってまして先日、セラピークラブの代表者の講演会へ参加してきたのをきっかけに教室へ申し込みする運びとなりましたまずは、基本的な訓練をして先生が、さくらと私の性格や成果を見た後ステップアップが可能であれば試験を受けて合格すれば認定され活動ができます現段階では、しっかり基本動作を身につけること...
しつけ教室のレポです
午前中、市内にある動物愛護指導センターにて「犬の飼い方・しつけ教室」へさくらさんと私で参加してきました本日は、私たちを含め2グループだけの参加でしたマンツーマンでの指導がはじまりますさくらさんのつけてる首輪ではぎゅっと引っ張ったときに衝撃が少ないので施設の首輪に付け替えて行いました本題に入る前に参考まで犬が嫌いな音:鎖のキュッて音だそうです今日さくらが使用したのは半分鎖半分首輪タイプですリードもぶ...